一汁一菜でよいという実践

信州のめぐる四季のなかで食と食まわりを坦々と記録する日々。余裕のない日は一汁一菜以下、そうでない日はそれなりに。

最強のベーコンエッグ 2017.6.23

f:id:gyogo:20170623193653j:plain

朝ごはん

・ごはん

・みそ汁(新玉ねぎ、油揚げ)

・朝ごはんセット

・ベーコンエッグ

・ほうじ茶

 

 

 

f:id:gyogo:20170623193714j:plain

昼ごはん

・ごはん

・朝のみそ汁残り(リメイク)

・めばちまぐろのたたき(冷凍おろしわさび添え)

・焼きのり

 

 

 

f:id:gyogo:20170623193731j:plain

夕ごはん

・焼きそば

 

 

 

 

……お昼はこれくらいがちょうどいいかも。

 

 

いつもは麺類など小麦粉系の料理が多い昼ごはんですが、今日はほぼ一汁一菜でした。

夕ごはんの前にはきっちりおなかが空いて、いい感じでした。

(おやつを食べていないこともありますが)

 

 

朝は、長男のリクエストで珍しくベーコンエッグなぞを焼いてみました。

しかし、肉の脂が苦手な長男、大した量ではなかったのに「もたれる」とぶうぶう言っていました。

 

f:id:gyogo:20170623193825j:plain

写真:食べかけでスミマセン。

 

ベーコンは自家製、玉子は村内の「葉生里(ぱせり)ふぁーむ」の平飼い玉子ですから、これ以上おいしいベーコンエッグはそうそうお目にかかれないよ! と胸をはりたいところですが。

 

 

「葉生里ふぁーむ」さんの玉子は、黄身が淡い黄色をしていて、白身のぷりぷり具合はばつぐん。

青木の道の駅でも買えます。

卵アレルギーでも、ここのは食べられるというお子さんもいるとか。

(卵アレルギーの方がみなさんだいじょうぶというわけではないですよ)

 

 

昼は、冷凍庫にあった生協の「めばちまぐろのたたき風」を。

 

 

残ったみそ汁は量が少なかったので、キャベツとベーコンを切って、追加の味噌、水を足して煮ました。

 

 

ベーコンを入れるだなんて、すっかり土井先生の薫陶を受けていますねぇ。

でもほんと、おいしいんですよ。

 

海外にお住まいの方で、昆布やかつお節はなかなか手に入らないからとチキンストックを使うという人がいましたが、それもおいしそうだなぁ。 

 

 

みそ汁って、ものすごく懐が深いですよね。

 

 

まぐろに添えた冷凍おろしわさびに長男が興味を示し、はじめてのわさび体験。

最近、柿の種を食べられるようになったので、わさびもいけるかな?

 

 

わさびだけ食べて「カライ!」と怒るので、「まぐろに添えて醤油をつけて食べてみて」とアドバイスしました。

 

 

すると、「おいしい!」と言って余裕で食べていましたよ。

 

 

わたしがかつて担当していた作家さんが送ってくれた近著『にっこりおすしとわさびくん』(作・佐川芳枝、絵・こばようこ/講談社)を読んでいたので、それもあったのかな?

(最近、やたら「寿司が食べたい」と言っていたのも、もしかして……)

 

f:id:gyogo:20170623193636j:plain

写真:佐川さんは東京・東中野の名店「名登利寿司」の女将でもあります。物語もエッセイも、とてもおもしろいんです。ご本人の努力は言うまでもありませんが、天は二物を与えたもうたのだなぁ。

 

 

夜は、消費期限切れの焼きそば麺で焼きそばです。

(消費期限切れが多いですね……)

 

 

具は、キャベツ、ちょっと残ったレタス、解凍した豚肉の切り落としです。

 

 

野菜は昼ごはんのときについでに切っておきました。

自炊を続けるコツのひとつが「ついで仕事」とはよく聞きます。

次、次の次の食事くらいまで見越して、ついでに無理なくできる作業をまとめておくと、たしかに、過去の自分に感謝したくなります。

 

 

味付けは、刻んだ干しエビ、酒、醤油、オイスターソース。

大人は食べるときに黒こしょうを挽きます。

 

 

消費期限を過ぎているだけあって、麺がいまひとつ……。

もったいないことをした。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

明日もごはんがおいしく食べられますように。