わしたポーク 2017.6.29
朝ごはん
・ごはん
・みそ汁(モロッコインゲン、油揚げ)
・朝ごはんセット
・ほうじ茶
昼ごはん
お弁当
・ごはん(いりごま、紅しょうが)
・わしたポークのソテー
・ゆでたスナップエンドウ
・にんじんと糸こんにゃくのきんぴら(残りもの)
・ふき煮(いただきもの)
夕ごはん
・じゃがいもと玉ねぎのチーズ焼き
・カッパのグリル
・たたききゅうり(酢、醤油)
……お弁当はいいな。
今日はお昼をはさんで外出だったのと、常備菜的なおかずが2種あったので、お弁当にしました。
といっても、わしたポークを焼いて、スナップエンドウをゆでただけ。
わしたポークは、沖縄のポークランチョンミートです。
なぜか、国分のAコープで扱っているんです。
画像:「わしたショップオンライン」より。
わしたショップオンライン(沖縄県物産公社) / わしたポークレギュラー 180g
長男はわしたポークだけ先に全部食べてしまい、そのあと食が進まなかったようで、盛大に残していました。
(帰宅後におやつとして完食していました)
朝のみそ汁のモロッコインゲンは、双子に不評できれいに残され……。
野菜、とくに緑のものは難しいですねー。
管理栄養士の幕内秀夫先生がおっしゃる通りで……。
大人になっていろいろ食べるようになったり、お酒を飲むようになったりすると、味覚はぐっと広がるので、こちらとしては淡々と食卓に上げ続けるだけです。
夜は、掘りたてのじゃがいもときゅうりをいただいたので、それを生かす方向で。
じゃがいもは洗って皮つきのまま5mm厚くらいにスライスし、油をひいたスキレットに並べます。(薄切りの玉ねぎもいっしょに)
ふたをして、ときどきひっくり返しながらじっくり火を通します。
じゃがいもに火が通ったら、シュレッドチーズをかけて、さらにふたをして焼きます。
チーズがところどころ焦げたらできあがり。
この焦げは、お宝ですね。
きゅうりは、ふきんをかぶせて、持ち手のついた小さなまな板でバンバンたたきます。
前はすりこぎでたたいていたんですが、このほうが具合がいいですね。
ばらばらにして器に盛り、純米酢と醤油をかけます。
カッパはいつものように、塩とクミンパウダーで焼きます。
今日はちょっと、火が通り過ぎてしまったな。
じゃがいもをごはん代わりにと思っていましたが、双子はごはんが食べたかったようで「ごはん、ごはん」と言っていました。
ごめんよ。
わりとがっつりした献立でしたが、きれいになくなりました。
ただ、油ものが多かったので、夫が「後片付けが大変だった」とボヤいていました。
ごめんよ。
ごちそうさまでした。
明日もごはんがおいしく食べられますように。